会話の中でわかってしまう経営者の器


会話の中で、経営者の器の大きさがわかる事があります。いえ、「分かってしまう」と言った方がよいでしょう。それは初対面だろうがなんだろうが、ある程度の精度で分かってしまいます、経験上。

もちろん、私の経験上の話ですし、良し悪しの話ではないのですが、社長の器以上に会社が大きくならない事も事実ですので、この器の大きさ(というか小ささ)の話は、ちょっと厳しめになるのですが、書かせて頂きます。

◆ こんな会話で簡単に判明しているようでは・・・。

とある専務さんとお話しました。
この方は、オーナー社長のお子さんで、将来は社長になる方です。


専務の部下であるこの会社の営業部長さんとの立ち話で、私のちょっとした提案をたいそう気に入ってくださいました(別に自慢したいのではありません)。この営業部長さんがその場にいた専務にも「是非とも今の話を」と言われたので、専務さんにもお話をしました。

この専務さんの反応、すごかったです。話の流れからご想像はつくかと思いますが。


 意見を引き出せない経営者


「まあそんな〇〇はもう△△してますけどね
。」

との事でした。伏字が多くで分かりにくいですね、すみません。
簡単に言うと、あまり専務には刺さらない提案だったらしく、さらっと否定されました、という事です。

別に、自分の提案に固執するつもりはないので否定するのはいいのですが、この方と一緒に何かをやるのは大変そうです(お分かりいただけますよね)。

この専務さん、この場で何かを決める必要はありません。ですので、たとえ私の他愛ない意見でも、否定する必要はないわけです。もちろん気に入らなければ拒否すれば良いのですが、それで専務に何の得があるでしょうか?

ただし損はあります。
意見を言った人(この場合は私)は、もうこの方に意見を言っても一顧だにしない人だ、と思われて意見を言わなくなる(かもしれない)という事ですね。

ですので、他人(部下や外部)からの提案や知恵が集まらなくなりますし、助けてあげよう、とも思われなくなります(かもしれません)。


複数の選択肢から、最終判断を要する場面であるならばともかく、こんな場面で他人の意見に否定的な態度をとる必要はないわけです。


私は、仕事であればもちろん全力でやらせて頂きますし、こうした方との上手な付き合い方も心得ています。
ただし正直、「残念」とは思ってしまいます。ご自身の伸びしろに気が付く時が来ることをお祈りしつつ。なぜならば、その伸びしろが会社の伸びしろでもあるのですから。


==========================================
*どんな小さなことでも、会社を良くしたい方、お悩みの方はご相談ください*
公式チャンネルで無料動画も公開中。
中小経営者のミカタ!は、中小企業で働くあなたの味方です。
==========================================