コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

中小経営者のミカタ!

  • ホーム
  • 当社サービス
    • 経営支援
    • 補助金支援
    • 【無料動画】経営のヒント
  • お客様の声
  • ブログ
  • 公式メルマガ/限定公開動画
  • 中小経営者のミカタ!について
    • 【プロフィール】
  • お問い合わせ

お先真っ暗でもまだ大丈夫! 中小企業経営者にお届けする『中小経営者のミカタ!』ブログ

  1. HOME
  2. お先真っ暗でもまだ大丈夫! 中小企業経営者にお届けする『中小経営者のミカタ!』ブログ
値上がりの画像
2024年11月8日 / 最終更新日 : 2024年11月4日 Fumito Makino 価格転嫁

価格交渉成功事例

取引継続と価格転嫁を両立したB社の取り組み 企業間の価格交渉は、中小企業にとって大きな課題です。コスト上昇を価格に反映したいと思いながらも、取引先の反応を恐れ、交渉の打診すらできないケースも多くあります。今回ご紹介するB […]

失敗した事案の画像
2024年11月7日 / 最終更新日 : 2024年11月4日 Fumito Makino 価格転嫁

価格交渉に失敗した事例

中小企業診断士による価格転嫁支援のアプローチ 価格交渉は、特にBtoBビジネスでは避けて通れない重要なプロセスですが、その難しさから失敗することも少なくありません。今回はある企業の失敗事例と、それに対して中小企業診断士で […]

短期間で成果を上げた画像
2024年11月6日 / 最終更新日 : 2024年11月4日 Fumito Makino 価格転嫁

短期間で成果を出す価格交渉の進め方

小さな成功から大きな前進へ 価格交渉、特に値上げ交渉は、基本的に短期間で成果が出るものではありません。取引先に対して価格転嫁を提案する場面では、取引相手である発注側の立場が強いことも多く、すぐに値上げを受け入れてもらうの […]

値上げ交渉で強いメンタルの画像
2024年11月5日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 Fumito Makino 価格転嫁

値上げ交渉で断られた時のメンタル維持方法:心を強く保つためのヒント

値上げ交渉は、どの企業にとってもタフな挑戦です。価格転嫁を提案するにあたり、経営コンサルタントや交渉担当者として取引先に価格を上げる理由を伝えることは、心の負担がかかる場面です。しかし、こうした交渉の成功は、経営改善や原 […]

値上げを断る相手の画像
2024年11月1日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 Fumito Makino 価格転嫁

値上げ交渉での「お断りワード」にはどう対処する?突っ込まれたらこう答えろ!

値上げ交渉の場で、取引先企業があらゆる手を尽くして値上げに対して反対してくることはよくあります。価格転嫁を提案する側としても、相手の理解を得られずに交渉が進まない状況は悩ましいものです。しかし、こうした「お断りワード」に […]

値上げ交渉のシナリオを考える画像
2024年10月31日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 Fumito Makino 価格転嫁

口下手・交渉下手でもできる!値上げ交渉成功のポイント

「交渉」と聞くだけで不安になってしまう方も多いかと思います。しかし、特に価格転嫁に関しては、自社と取引先の双方にとって避けて通れない課題です。今回は、口下手や交渉が苦手な方でも値上げ交渉を上手く進めるためのポイントをお伝 […]

値上げ交渉をする社長の画像
2024年10月30日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 Fumito Makino 価格転嫁

社長が値上げ交渉をする際の重要ポイント

前回のブログ記事では、営業担当が値上げ交渉を行い、段階を経て管理者→責任者に交渉を引き継ぐ方法をお伝えしました。では、社長が営業を兼務している小規模企業の場合、このような段階的交渉をどのように行えばよいでしょうか。 社長 […]

交渉失敗の図
2024年10月29日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 Fumito Makino 価格転嫁

値上げ交渉は誰に任せるべきか

価格転嫁を含む値上げ交渉は、企業にとって大切な戦略のひとつです。中小企業診断士や経営コンサルタントの視点では、交渉を誰が担当するかでその結果が大きく左右されることが多くあります。特に経営改善を目指す中小企業にとっては、交 […]

信頼を表す画像
2024年10月28日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 Fumito Makino 価格転嫁

値上げ交渉における自社の存在感や価値の上げ方

取引先との値上げ交渉は、単なる「価格転嫁」以上に企業の姿勢や価値が問われる場面です。特に中小企業診断士や経営コンサルタントの立場から見ると、値上げ交渉は短期的な利益確保の手段にとどまらず、信頼関係の強化や長期的な事業成長 […]

交渉を断る人の画像
2024年10月25日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 Fumito Makino 価格転嫁

値上げ交渉の失敗例とその対策:製造業の現場から

値上げ交渉は、特に製造業において大きな挑戦となります。企業は電気代の高騰や人件費のアップなど、さまざまな外部要因に対応するため、価格転嫁が必要になることが多いです。しかし、交渉がすべて成功するわけではなく、時には厳しい反 […]

リスクを回避する交渉の画像
2024年10月24日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 Fumito Makino 価格転嫁

値上げ交渉に伴うリスクとその回避方法

価格転嫁や値上げ交渉を進める際、最も避けたいリスクは、取引停止や受注量の大幅な減少です。発注側が優位な立場を利用し、「価格を上げるなら取引を停止する」や「発注数量を減らす」というカードを交渉でちらつかせてくる場合、どのよ […]

原価計算の実績を集めるのに大変な画像
2024年10月23日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 Fumito Makino 価格転嫁

原価計算に使う実績をどう収集するか

価格交渉や価格転嫁のために原価計算を行う際、実績データの収集は非常に重要なプロセスです。しかし、材料費や加工費の実績を細かく収集するのは手間がかかり、特に中小企業にとっては大きな負担となります。ここでは、どのように実績デ […]

原価計算をしている画像
2024年10月22日 / 最終更新日 : 2024年10月17日 Fumito Makino 価格転嫁

値上げ交渉に必要な原価計算に使えるツール

値上げ交渉や価格転嫁の際に重要な原価計算ですが、どのようなツールを使って進めるべきでしょうか?実は、高価なITツールや専用ソフトを導入する前に、Excelを使いこなせれば、原価計算は十分に行うことができます。しかし、ツー […]

原価計算を精緻にしている画像
2024年10月21日 / 最終更新日 : 2024年10月17日 Fumito Makino 価格転嫁

値上げ交渉に必要な原価計算は、どこまで精緻に算出すべきか

値上げ交渉や価格転嫁を行う際、原価計算は欠かせない要素です。しかし、原価計算は単に価格交渉のためだけではなく、企業の生産性向上や事業判断にも重要な役割を果たします。正確な原価計算を行うことで、製品の利益率やコストの透明性 […]

原価計算をしている画像
2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年10月17日 Fumito Makino 価格転嫁

値上げ交渉において原価をどこまで開示すべきか

価格交渉の際、製品の原価をどこまで開示するかは、企業にとって重要な課題です。特に、材料費や人件費といった変動費や、減価償却費などの固定費をすべて明らかにしてしまうと、相手企業に弱みを見せるリスクがあります。具体的な利益率 […]

値上げ交渉が決裂する画像
2024年10月17日 / 最終更新日 : 2024年10月17日 Fumito Makino 価格転嫁

値上げ交渉に厳しい対応をする企業の特徴とその対処法

価格交渉、とりわけ値上げの話題は、発注側にとって決して歓迎されるものではありません。特にBtoBビジネスでは、発注側が強い立場にいることが多いため、供給側が慎重に進めなければならない局面も少なくありません。ここでは、値上 […]

値上げ交渉の画像
2024年10月16日 / 最終更新日 : 2024年10月16日 Fumito Makino 価格転嫁

値上げ交渉を断られたときの対処法

長期的な視点と信頼関係の維持 価格交渉は、多くの中小企業が直面する難題ですが、特に取引先の発注側が有利な立場にある場合、その難易度はさらに高まります。値上げを拒否され、取引停止や発注量減少といった交渉カードを切られること […]

データを表す画像
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月15日 Fumito Makino 経営コンサルタント

価格交渉の心構え

データが自信を生む 価格転嫁が避けられない現代のビジネス環境において、中小企業診断士として、価格交渉の際の心構えは非常に重要です。適切なデータをもとに交渉に臨むことで、企業は自信を持ち、長期的な信頼関係を築くことが可能で […]

価格交渉する社員の画像
2024年10月11日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 Fumito Makino 経営コンサルタント

価格転嫁と原価計算の重要性

中小企業が取り組むべき経営改善策 円安や資源高の影響により、コスト増加が中小企業に大きな負担を与えています。特に、BtoBビジネスでは、取引先との信頼関係を重視するあまり、価格転嫁が進まないケースも多いです。しかし、その […]

値上がりの画像
2024年10月10日 / 最終更新日 : 2024年10月11日 Fumito Makino 価格転嫁

円安・資源高に伴う価格転嫁のポイント

BtoBビジネス向けアプローチ 円安や資源高によるコスト上昇は、多くの中小企業に大きな影響を与えています。しかし、特にBtoBビジネスにおいて価格転嫁ができず、利益率の低下に悩む企業も少なくありません。その一因として挙げ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 25
  • »

ホームページ内検索

「いいね!」と思ったら↓ポチっと応援お願いします!


経営者ランキング

「いいね!」と思ったら↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 経営ブログ 零細企業社長へ
にほんブログ村

サイトマップ

  • ホーム
  • 当社サービス
    • 経営支援
    • 補助金支援
    • 【無料動画】経営のヒント
  • お客様の声
  • ブログ
  • 公式メルマガ/限定公開動画
  • 中小経営者のミカタ!について
    • 【プロフィール】
  • お問い合わせ

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 5月    

人気ブログ記事

最近の投稿

  • 【“見えにくいコスト”はどう交渉する?】A社が実現した納得の価格転嫁とは 2025年5月7日
  • 【なぜ一部のコストしか認められない?】値上げ申請を求められたA社の戸惑いとは 2025年4月29日
  • 4月に値上げ交渉をすべき理由とは?賃上げにつなげる絶好のタイミング! 2025年4月15日
  • 従業員5人以下の会社が値上げ交渉を成功させるには?具体事例で徹底解説! 2025年1月27日
  • 2回目の値上げ交渉を成功させるには?事例とポイントを解説! 2025年1月20日

  • サイトマップ

中小経営者のミカタ!

LINEでのお問い合わせに優先対応しております!

Copyright © 中小経営者のミカタ! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 当社サービス
    • 経営支援
    • 補助金支援
    • 【無料動画】経営のヒント
  • お客様の声
  • ブログ
  • 公式メルマガ/限定公開動画
  • 中小経営者のミカタ!について
    • 【プロフィール】
  • お問い合わせ