ものづくり補助金 申請書 書き方 で検索された方へ
ものづくり補助金です。早速参りましょう。
ものづくり補助金 申請書 書き方
応募の締め切りが近づきますとこんな検索キーワードが増えます
『ものづくり補助金 申請書 書き方 事例』
検索すればいろんなものが出てきますので、初めての方は是非頑張って検索してみて下さい。
自分は申請書に関しては、過去の採択・不採択含めて100件近くのデータベースを参照しています。
勿論、自分自身で書いたものもありますから『書き方 事例』には困っておりません。
かといって、事業者さんとの秘密保持契約がありますのでそれを他の方にお見せすることはできません。
職業倫理上、当然です。
ですので過去にはこんな記事を書いて、検索している方のお役に立とうとしています。
審査される項目は?
先日、私の書いた申請書の第一稿を事業者さんにお渡しして確認をして頂きました。
その際『もっと新規性をアピールすべきでは』とのご指摘を頂きました。
申し訳ありませんが、そのご指摘は全く反映しませんでした(アピールできる新規性に乏しかったこともありまして)。
先方には『審査項目をお読み頂きましたか?』とだけお伝えしました。
別にこの事業者さんを悪く言いたいわけではありません。
何が審査されるのか、を理解しないままに申請書を書いてもダメということです。
さて、みなさんは審査項目を確認されていますか?
審査項目は確認必須
審査項目は公募要領に載っています。
そして過去の審査項目から少しずつ変化しています。
それを確認した上で申請書をつくる必要があります(お分かりいただけますか?事業者さん)。
ちなみに、最近ですと『環境配慮性』が無くなり『イノベーション性』に置き換わっています。
ご存知でしたか?
専門家の助言は役に立つか?
ご自身で申請書を書かれる方は申請書の内容に関して、各所の経営相談窓口での相談を受ける事が出来ます。
その中で細かい指摘をする『専門家』がいますが、私はそういう人の助言はお役に立つ場合が少ないと感じます。
細かいことを言い過ぎている場合が多いのですよね(お隣で聞いていると)。
審査項目を見ながら『この審査項目はどこに書いてありますか?』という形式で進めていくことを私は好んでやっています。
そうでないと、専門家先生の『単なる好み』になってしまいます。
専門家先生の中でもすごい人は『ておには』まで直してますから。驚きです…。
初めて書く方は、是非とも審査項目を外さないように頑張ってください。
私からのささやかなアドバイスでした。
ポチっとしてくださって、どうもありがとうございます。
↓このブログ、今日はランキング何位かしら。
経営者ランキング
関連記事
最近の人気記事
中小企業の売上アップ、特にお店の売上拡大に特化したメルマガを発行中
中小経営者のミカタ!公式メルマガは登録無料! ->詳細はこちら
中小企業の売上アップ、社長の器、お店のお悩みと解決方法の事例など。成果報酬コンサルタントが提供した支援を成果を公開中です!
直ぐにご登録されたい方はこちらからどうぞ。中小企業の売上アップ、特にお店の売上拡大に特化したメルマガを発行中!