英語ができんとダメですか?

先日とある上場企業の社長だった方の講演会を聞きに行く機会がありました。

『モチベーションが高い組織を作りましょう』

というお話の内容で、それ自体は大変興味深いものでした。

(ちなみに、私はこの社長さんの会社で働いていたことがあります)

英語がお話の端々に登場

一方で気になったのは、お話の中に英語がしばしば登場することです。

インタラクション  相互の会話(この場合は)
イクスペンス    経費
プロモーション   昇進(この場合は)
エバリュエーション 評価(この場合)

もともとは帰国子女で英語堪能な方ですので、ある程度は仕方ないと思う一方で、聞いている側はどの程度ついていっているのか、と思いました。

英語が出来ないとダメですかね

勿論、講演を聞く側にもある程度の努力は求められると思います。

ただ座って聞いているだけでは、『なんかいいこと聞いたなあ』で終わりです。

そしてもし分からない事があるなら調べるのは、それ自体が美徳です。

実際、英語が上達する人の一例は『これは英語で何というのだろう』と考えて分からなければ調べる人だそうです。

一方で、この社長さんの英語がしばしば登場するお話を聞く中で、

『コンサルタントではなく経営者だなあ』

と強く感じました。

大切なのは分かりやすさ

コンサルタントは相手に分かりやすく伝えることが重要な要素の1つです。

そしてその相手は、自分とは文化や歴史の異なる、別の会社や組織の方である場合がほとんどです。

ですから、極力分かりやすい言葉や表現を選んで会話をします。

ちなみに、この社長さんの会社がつくる携帯電話を、日本の通信事業者(ド〇モ)に説明に行く場合、説明資料には一切英語を使わない、という決まりがありました(現場担当者に聞いたお話です)。

エンプロイー  ->従業員
コミットメント ->お約束
アベイラビリティ->使用可能期間

という風に、全て日本語に置き換えて資料作成していたとのことです。

これはこれで、日本語が上手になりそうでいいなあ、と思います。

上手な英語も大切ですが、まずは上手な日本語が大切だと私は強く感じました(TOEIC800ウン十点レベルの私は)。

日本人とお話するのですから。

「いいね!」と思って下さったら、ポチっとお願いします。
応援してくださってありがとうございます。


経営者ランキング

関連記事

人気記事

中小企業の売上アップ、特にお店の売上拡大に特化したメルマガを発行中!

中小経営者のミカタ!公式メルマガは登録無料! ->詳細はこちら

中小企業の売上アップ、社長の器、お店のお悩みと解決方法の事例など。成果報酬コンサルタントが提供した支援を成果を公開中です!
直ぐにご登録されたい方はこちらからどうぞ。