水道工事なら〇〇商店 のその後
先日、水道工事屋さんの車を例にこんな記事を書きました。
(出来れば↑このリンク記事を読んでから、本日の記事をご覧ください)
私ならこの会社に仕事はお願いしないだろう
と書いたところ、ブログを読んで下さった事業者さんからコメントを頂きました。
ウチの看板も『塗装なら〇〇ペイント』なんだけど、いかんのかい?
いやはや、本気とも冗談ともつかないお言葉でした。
顧客価値を分かりやすく伝える
同じことを繰り返すようでもうしわけありません。
大切なのは『顧客価値』であり、それを顧客に分かりやすく伝えることなのです。
それができていない会社は『顧客価値』を考えて下さらない、と思うので私はお仕事をお願いしないのです
ということを説明したのですが、事業者さんが気にしていたのはそういうことではありません。
要は『ウチの看板を直した方がいい?』ということでした。
直すのは看板だけではありません
正直申し上げて、直せるなら直した方が良いのですが、費用や優先順位の問題です。
なによりも『顧客価値をどう提供しているのか』をご自身が一度考えてみることが大切です。
看板はそれが表出した一例でしかありません。
これが分からないと、かなり高い確率でこの先ジリ貧です。
お分かりいただけると嬉しいのですが。
「いいね!」と思って下さったら、ポチっとお願いします。
応援してくださってありがとうございます。

経営者ランキング
関連記事
人気記事
中小企業の売上アップ、特にお店の売上拡大に特化したメルマガを発行中!
中小経営者のミカタ!公式メルマガは登録無料! ->詳細はこちら
中小企業の売上アップ、社長の器、お店のお悩みと解決方法の事例など。成果報酬コンサルタントが提供した支援を成果を公開中です!
直ぐにご登録されたい方はこちらからどうぞ。