2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 Fumito Makino SNS 『○○はもう古い』を支持しない戦略上の理由 先日『小さなお店のWebマーケティングセミナー』の講師をやらせて頂きました。 HP・ブログ・SNSを使った集客導線や、集客の全体設計のお話、HP・ブログ・SNSの個別の役割などをお話しました。 インスタを始めたけど、うま […]
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月26日 Fumito Makino 余談 ユニクロのエアリズムマスクを購入した結果 ユニクロのエアリズムマスクを買いました マスクの供給が潤沢になっています。お店でも不織布のマスクが買えるようになりました(お値段はともかく)。 私は、6月に入手できなかったユニクロのエアリズムマスクを買いました(新タイプ […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月30日 Fumito Makino 考え方ひとつで 失礼な人にどう対応するか 座ったまま名刺を渡されたことがありますか? みなさん、名刺交換をされるときはどうしていますか? 先日名刺交換の際、相手の方が椅子に座ったまま名刺を差し出してきました。 『狭くて立つのが大変』というお部屋でもありませんでし […]
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 Fumito Makino 補助金 小規模事業者持続化補助金一般型 採択される書き方 採択率急落 今回は小規模事業者持続化補助金一般型です。割と自力で申請書を書いている事業者さんも多いので、記事にしたいと思います。 採択率の推移を見てみましょう。 令和元年度補正予算「「小規模事業者持続化補助金」「一般型」 […]
2020年8月19日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 Fumito Makino 考え方ひとつで 『好き嫌い』と中間管理職の関係 覚せい剤逮捕者への反応にみる『好き嫌い』 覚せい剤や麻薬で捕まる人がいますが、捕まった後は大きく分かれている様に私は思います。 つまり社会から許される人と許されない人がいる、ということです。 野球人でいうと、清原さんには […]
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 Fumito Makino 考え方ひとつで 『見た目が9割』は本当か? 別に見た目が良いわけではありませんが 私は、そうはいっても自分自身の見た目を大切にしています。 『会って下さった方に不快に思われない最低限の身だしなみ』という意味ですね。 もちろん自分の身だしなみには『自分がどう見られた […]
2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年8月13日 Fumito Makino 経営コンサルタント 酷かった公的機関の経営支援 外郭団体にもいろいろある とある場所で経営相談窓口のお仕事をしていました。私が相談を受ける側です(<-これが後に重要になります)。 私の窓口に、相談のある事業さんとその方を支援する自治体の外郭団体の方、合計2名がお […]
2020年8月12日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 Fumito Makino 人事 社長は本当に社員を大事にしているか? 社員を大切にしている経営者は4人に1人 「社員は宝」 「人材とは人財」 このようなことばは、経営理念を掲げている会社であれば割と多く目にする美辞麗句です。 さて、実際の会社経営者はこれを実践しているでしょうか? うちの会 […]
2020年8月10日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 Fumito Makino 経営コンサルタント 大切なのはお金ではない お金という魅力的な商品 私は、中小企業の補助金申請のお手伝いをすることがあります。 補助金申請は、成果の分かり易い仕事です。 そして「採択されればお金がもらえる」という直接的な効果が企業側にはあります。 扱っている「お金 […]
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 Fumito Makino 補助金 家賃支援給付金にみる「簡単なようで出来ないこと」 家賃支援給付金をもらえるの? 家賃支援給付金の申請が始まって半月が経ちます。 自分は対象になるのか? 駐車場は対象になるの? 社宅はお金もらえるの? 個人事業主でも給付されるの? そんな疑問は、ここを見ると優しく書いてあ […]
2020年8月5日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 Fumito Makino 考え方ひとつで 『仕事は準備8割』の真相にせまる 仕事は準備が大切です。とよく聞きますが、本当にそう思います。自分の場合 締め切り前に駆け込むものづくり補助金と小規模事業者持続化補助金コロナ対策特別枠 ここのところ、補助金の記事が多かったのですが、その分申請書を書く方の […]
2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 Fumito Makino 経営コンサルタント 『我慢』にこそ価値がある 私は経営コンサルタントですので、事業者さんと1対1でお話する機会が多いです。お付き合いが長い方もいますし、初対面で一期一会という方も多いです。 初対面の方との接し方で気を付けることはいくつかあります。私の場合は何はともあ […]
2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 Fumito Makino 考え方ひとつで 小規模事業者持続化補助金コロナ特別枠 落ちた申請書の特徴 採択率100%を維持しました! 先日、小規模事業者持続化補助金コロナ特別対応型の第2回締切分の採択結果が発表になりました。 ありがたいことに、私が書いた申請書は全て採択されておりました。おかげさまで1回目、2回目ともに採 […]
2020年7月25日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 Fumito Makino 未分類 『反発』は『感謝』ありき 今日は余談です。すみません。 後継者には熱いおもいがあった 『おやじ(社長)は、そんなに新しい事しなくても、いまのままで良いというが、俺はそうは思わない。もっと技術を磨いて会社を成長させたい。それには借入だって必要だ。そ […]
2020年7月23日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 Fumito Makino 考え方ひとつで 補助金の使い道を考えているか ものづくり補助金を書きすぎた このところの私のブログ記事は、ものづくり補助金の申請書の書き方についての投稿が多かったです。こんなのばっかり書いていましたね。 ものづくり補助金に偏った内容でしたので、今回は少し違う話をさせ […]
2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 Fumito Makino 考え方ひとつで ものづくり補助金2020年 採択されるポイント ものづくり補助金の申請書で差はつかない 何回かに分けで、ものづくり補助金の記事を書いています。 今までの書いた内容をちょっとまとめておきますね。 解説 ものづくり補助金 採択される申請書の書き方 2020年 ものづくり補 […]
2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 Fumito Makino 考え方ひとつで ものづくり補助金2020年 事業計画の書き方 ものづくり補助金一般型の申請書 2020年の第3次締め切りが迫っているものづくり補助金のお話です。 ただこの書き方は今年だけでは無く、応用が利くと思いますので是非ご参考になすって下さい。 事業計画は10ページで書く 応募 […]
2020年7月16日 / 最終更新日 : 2020年7月16日 Fumito Makino 考え方ひとつで ものづくり補助金 採択されなかった事例 毎年採択されていた企業が落ちた 5年連続で採択されていたけれど、今年は落ちました。 という企業の方がいます。 おっと、今年のものづくり補助金のおはなしですよ。 しかも私が知る限り複数社ありました。そしてそれらの会社で実際 […]
2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月12日 Fumito Makino 補助金 小規模事業者持続化補助金 こんなものも通っている 本日は短めです・。 小規模事業者持続化補助金です。販路開拓のためにつかう補助金ですね。 小規模事業者持続化補助金 こんな申請も採択 今年の採択でみつけためずらしいものは洋式トイレです。 しかも1件ではありませんでした。 […]
2020年7月13日 / 最終更新日 : 2020年7月12日 Fumito Makino 経営コンサルタント 小規模事業者持続化補助金 素人が自力申請して採択されるのか? 持続化補助金を通すために知っておきたいこと 先日おすすめした小規模事業者持続化補助金です。 「自力で申請書を書いても通りますか」という質問をよく受けます。 結論から言いますと通ります。そうしている方を何人も知っています。 […]